
「CLINIC NOTE 147号&148号(2017年10&11月号)」にて掲載した特集「X線読影メソッド」が、2018年9月、装いも新たに新連載としてスタートします。その連載開始を記念して、特別セミナーを開催いたします!
連載の執筆・ご監修をお願いしている藤原亜紀先生(日本獣医生命科学大学)による本セミナーは、呼吸器疾患における
・ X線読影の異常例と正常例の比較
・ 一次診療医が必要とする診断のポイント
・ CTやMRIに頼りすぎない読影方法
についてのメソッドを効率よく理解いただけるのが特徴です。
ご自身の読影に自信が持てない先生や、X線画像の読影をさらにマスターしたいという先生方に、ぜひご参加いただきたいセミナーです。
-
1. 呼吸器疾患の診断総論
2. 鼻・咽頭・喉頭疾患
3. 気管・気管支疾患
4. 肺疾患
5. X線画像以外の検査ツールの用い方
※内容は変更になる場合がございます。 -
2018年8月8日(水)13:30~17:00
※受付開始は12:30
-
セミナー受講料 8,500円
※セミナー申込み新システム導入! -
100名
※定員になり次第、受付は終了させていただきます。
-
藤原亜紀先生(日本獣医生命科学大学)
<経歴>
2009年3月 : 日本獣医生命科学大学卒業
2013年3月 : 東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了(獣医内科学研究室) 博士(獣医学)取得
2013年4月 : 日本獣医生命科学大学 臨床獣医学部門 治療学分野I (獣医放射線学教室) 助教
2016年4月 : ~同大学 講師(現職)
<講師より>
呼吸器疾患の診断・治療にはX線画像と呼吸器疾患の知識が不可欠です。
CTを用いなくても診断可能な知識を一緒身に付けましょう!