
大森啓太郎先生よりお薦めいただいた
書籍・雑誌をご紹介
大森先生よりお薦めいただいた書籍・雑誌を期間限定で、「10%Offにてご提供」いたします!
※ご希望いただいた雑誌が品切れになる場合がございます。予めご了承の程お願い申し上げます。
※「獣医療のミライ 6」以外のキャンペーン商品との併用はできません。
2022年5月末日まで
-
- 新版 写真で学ぶ
犬と猫の心エコー図検査のABC
~基本断面描出からその評価~ -
著:柴﨑 哲、柴﨑美佳
A4判 並製 486頁
>>本書の詳細はこちら
<大森先生お薦めコメント>
心エコー図検査を基礎から学べる書籍です。私もこの本を読んで、超音波検査で心臓の各断面を描出できるようになりました。写真が豊富で分かりやすい内容になっていますので、初学者にお薦めです。定価:22,000円(税込)のところ
キャンペーン価格19,800円(税込) - 新版 写真で学ぶ
-
- CLINIC NOTE 198号
一次診療の先生が押さえておきたい
「神経疾患」のまずは ここだけ
(後編:脊椎・脊髄疾患) - 獣医学の“標準診療”を学ぶ総合情報誌
月刊 A4判 116頁
>>本書の詳細はこちら
<大森先生お薦めコメント>
臨床獣医学全般をカバーした雑誌です。内科、外科問わず、幅広く情報収集することができます。若手獣医師を対象にした雑誌ですが、私自身もよく読んで勉強していますので、院長クラスの先生にもお薦めです。定価:3,353円(税込)のところ
キャンペーン価格3,018円(税込) - CLINIC NOTE 198号
-
- SA Medicine 131号
診断に導く思考戦略
~第一線ではどう考える?~
Vol.1嘔吐 -
小動物内科専門誌 隔月刊 A4判 96頁
>>本書の詳細はこちら
<大森先生お薦めコメント>
学生時代から読んでいる内科学の専門誌です。内科学全般の情報をアップデートすることができます。定期的に特集が変わるので、飽きることなく読み進めることができます。定価:4,505円(税込)のところ
キャンペーン価格4,055円(税込) - SA Medicine 131号
-
- 腹部エコー検査パーフェクトガイド
のどの奥から腹の底まで -
小動物内科専門誌 隔月刊 A4判 96頁
著者:福島隆治
A4判 並製 384頁
定価:20,900円(税込)
>>本書の詳細はこちら
<大森先生お薦めコメント>
東京農工大学の福島先生が執筆された腹部超音波の書籍です。いつも身近で見ていますが、福島先生の超音波の技術はすごいです。そんな福島先生の知識と技術が詰まっていますので、初学者から熟練者までにお薦めできる書籍です。こちらの商品はキャンペーン対象外となります。 - 腹部エコー検査パーフェクトガイド
近藤広孝先生よりお薦めいただいた
書籍・雑誌をご紹介
-
- 臨床獣医師のための腫瘍科診療ガイド
-
翻訳者: 伊東輝夫、近藤広孝、佐伯亘平、
瀬戸口明日香、細谷謙次
B5判 並製 166頁
>>本書の詳細はこちら
<近藤先生お薦めコメント>
臨床腫瘍学の基礎を網羅的に学ぶにはもってこいの1冊です。洋書はとっつきにくいけど、と思っていた先生も心配はありません!日本のスペシャリストにより翻訳され、わかりやすくまとめられています。 -
- 犬と猫の検査・手技ガイド2019
私はこう読む - 編集:辻本 元、小山秀一、大草 潔、兼島 孝、
中村篤史
A4判 上製 822頁 ビニールカバー付き
>>本書の詳細はこちら
<近藤先生お薦めコメント>
「これまでにこんな超豪華な執筆者で構成された成書が存在したであろうか」と実感できる1冊です。検査から診断、また、その意義や解釈までもがこの1冊で網羅されています。 - 犬と猫の検査・手技ガイド2019
-
- VETERINARY
ONCOLOGY 32号 -
どうする?どうなる?この腫瘍2
臨床に役立つ治療と予後のデータ集
小動物腫瘍科専門誌 季刊誌 A4判 132頁
>>本書の詳細はこちら
<近藤先生お薦めコメント>
おそらく知らない先生はいらっしゃらないであろう、エデュワードプレスを代表する腫瘍の専門誌です。私自身も編集委員として参加しておりますが、毎号熱気に満ちたホットなトピックを取り上げています。腫瘍性疾患に遭遇する機会が増えた昨今こそ、手元に置いておくと心強い雑誌です。 - VETERINARY
-
- J-VET シリーズ
-
小動物臨床総合誌
A4判 96頁
>>本書の詳細はこちら
<近藤先生お薦めコメント>
専門性に特化しすぎない良さがここにはある!
外科や内科などをオールマイティーに幅広く学びたい先生や若手の先生にとっては最適な1冊だと思います。
年を経ても色褪せない情報が満載です。
島崎洋太郎先生よりお薦めいただいた
書籍・雑誌をご紹介
-
- 動物看護師のための麻酔超入門・改訂版
-
著:佐野忠士
A4判 並製 168頁
>>本書の詳細はこちら
<島崎先生お薦めコメント>
麻酔を勉強する1年目看護師、獣医師にとって、とても読みやすくつくられていると思います。特に私のように基礎系出身の獣医さんにとってはとても重要な1冊だと思います。質問しにくい超基礎内容までしっかり書いてあるので安心できます。 -
- カラーアトラスBOOKS
犬と猫の皮膚病
【和英併記】 - 総監修・編著:大草 潔
A4判変形 上製 340頁
>>本書の詳細はこちら
<島崎先生お薦めコメント>
犬と猫の皮膚病が網羅された書物は少なく、病院に1冊あると助かる本です。皮膚病は皮疹を評価し鑑別疾患をあげて除外診断を行いますが、多くの症例写真と自身の症例を比較できること、鑑別疾患の記載により、診断に悩んだ際に助けてくれる1冊になっています。 - カラーアトラスBOOKS
-
- VETERINARY BOARD
No.28(2021年8月号)
耳炎~良好なコントロールのためのポイントと難治症例への対応~ -
臨床の選択肢を広げるケーススタディ・マガジン
月刊誌 A4判 96頁
>>本書の詳細はこちら
<島崎先生お薦めコメント>
一般診療の先生方にとって、とても情報がまとまった情報誌だと思います。特集という形で1つの分野を深掘りしているため、得意な分野も不得意な分野も1回でしっかり復習できる内容になっていると思います。また、最新文献情報の翻訳記事も掲載されていることから、最新情報も常にキャッチできる内容になっていると思います。 - VETERINARY BOARD
-
- VETERINARY ONCOLOGY No.32(2021年10月号)
どうする?どうなる?この腫瘍2
臨床に役立つ治療と予後のデータ集 -
小動物腫瘍科専門誌
季刊誌 A4判 132頁
>>本書の詳細はこちら
<島崎先生お薦めコメント>
腫瘍に関するデータは常に更新されていますが、すべての腫瘍に関して情報を頭に入れておくことは非常に難しいと思います。
VETERINARY ONCOLOGYは情報が整理されているので定期購読に適していると思います。 - VETERINARY ONCOLOGY No.32(2021年10月号)
手嶋隆洋先生よりお薦めいただいた
書籍・雑誌をご紹介
-
- 小動物外科疾患のメカニズム
―疾患に最適な手術をするために―【第3版】 -
総監訳:原 康
A4判/並製/1,000頁
>>本書の詳細はこちら
<手嶋先生お薦めコメント>
病態生理について詳しく解説されており、どうして疾患が発症するのかについて理解しやすい構成になっています。手術方法の解説書ではなく、病態や診断が中心の内容ですので、外科・内科を問わず役立つ一冊です。 - 小動物外科疾患のメカニズム
-
- SA Medicine
132号(2021年4月号)
診断に導く思考戦略
~第一線ではどう考える?~Vol.2 発作 - 小動物内科専門誌隔月刊誌
A4判/104頁
>>本書の詳細はこちら
<手嶋先生お薦めコメント>
特集ごとに学ぶことができる内科全般をカバーした専門書。
症候ごとに組まれている特集は、病態を考えながら系統立てて診断を行うのに非常に役立ちます。 - SA Medicine
-
- VETERINARY ONCOLOGY
31号(2021年7月号)
どうする?どうなる?この腫瘍1臨床に役立つ治療と予後のデータ集 -
小動物腫瘍科専門誌季刊誌
A4判 / 128頁
>>本書の詳細はこちら
<手嶋先生お薦めコメント>
それぞれの腫瘍について、臨床的な内容だけでなく、解剖や病態生理も含めて詳しく解説されています。
内科・外科を問わず、毎号とても読み応えのある内容です。 - VETERINARY ONCOLOGY
-
- J-VETシリーズ
-
小動物臨床総合誌
A4判/96頁
※J-VETは休刊中のため、定期購読の取り扱いはございません。
>>本書の詳細はこちら
<手嶋先生お薦めコメント>
内科や外科といった分野を問わず、小動物臨床に必要な内容が総合的に特集されています。
病態生理についての解説はもちろんながら、実際の症例も紹介されているので、日々の臨床に即した内容です。
金井詠一先生よりお薦めいただいた
雑誌をご紹介
-
- VETERINARY No.30(2021年4月号)
四肢皮膚欠損の再建 再建の選択肢を増やそう! -
小動物腫瘍科専門誌
A4判/136頁
>>本書の詳細はこちら
<金井先生お薦めコメント>
教科書に掲載される前の最新情報が整理され、現場ですぐに活用できるようにわかりやすくまとめられているのでお薦めです。 - VETERINARY No.30(2021年4月号)
-
- SURGEON
146号(2021年3月号) - 小動物外科専門誌
A4判/112頁
>>本書の詳細はこちら
<金井先生お薦めコメント>
手術手技のみならず診断や周術期管理まで網羅されており、さらに日本のトップナイフの先生方が執筆されているという、世界でも類のない雑誌だと思います。 - SURGEON
-
- SA Medicine
132号(2021年4月号)
診断に導く思考戦略
~第一線ではどう考える?~Vol.2 発作 -
小動物内科専門誌
A4判/104頁
>>本書の詳細はこちら
<金井先生お薦めコメント>
外科の勉強だけでは、疾患の全体像は理解できません。内科の勉強に使ってきました。 - SA Medicine
-
- VETERINARY BOARD
12号(2020年4月号)
これだけは押さえておきたい 抗がん薬治療による 有害事象への対応(後編) -
臨床の選択肢を広げるケーススタディ・マガジン
A4判/96頁
>>本書の詳細はこちら
<金井先生お薦めコメント>
「症例報告」と「文献記事」を切り口にした、新しいタイプの雑誌です。2020号4月号では、抗がん薬の有害事象に関する文献記事の執筆を行いました。 - VETERINARY BOARD
森下啓太郎先生よりお薦めいただいた
雑誌・書籍をご紹介
-
- CLINIC NOTE BOOKS
改訂 臨床家のための血液病学アトラス -
著:下田 哲也
B5版/並製本/216頁
>>本書の詳細はこちら
<森下先生お薦めコメント>
お世話になった下田哲也先生が執筆されたアトラスです。この本を片手に骨髄塗抹を観察しました。骨髄の見方を勉強できる日本語書籍はこれ以外にないので、初学者にぜひお薦めしたいです。 - CLINIC NOTE BOOKS
-
- 犬と猫の超音波診断学
【第2版】 - 著者:Thomas G. Nyland (DVM),John S. Mattoon (DVM)
監訳:廣瀬昶・小山秀一
A4判/約460頁/カラー18頁
>>本書の詳細はこちら
<森下先生お薦めコメント>
学生時代に購入して超音波検査を学んだ思い出の書籍です。各臓器の異常所見だけでなく、超音波の原理やアーティファクトについても詳しく書かれており、非常に勉強になります。 - 犬と猫の超音波診断学
-
- VETERINARY BOARD
9号(2020年1月号)
輸血のABCと副反応 - 臨床の選択肢を広げるケーススタディ・マガジン
監修: 森下啓太郎
A4判 /112頁
>>本書の詳細はこちら
<森下先生お薦めコメント>
ひとつのテーマについて、臨床例も取り上げながら深堀していく雑誌なので、勉強しやすいと思います。またQuizは読んでいて単純に面白いですね。私も時々登場します。 - VETERINARY BOARD
-
-
獣医学の“標準診療”を学ぶ総合情報誌
月刊誌 /A4判 /112頁
>>本書の詳細はこちら
<森下先生お薦めコメント>
初学者向けの総合誌であり、レイアウトも綺麗で読みやすくお薦めできます。私も時々執筆させていただいてます。